2007年


◇ 小さな秋 2007. 9.25(火)

年々厳しくなる夏の暑さも今年は特に厳しかった。
熱中症に倒れる人が大勢出たが、やっと峠を越えそうだ。
裏庭に植えた柿の実もだいぶ大きくなってきた。
5年程前に植えた栗の木に今年は5,6個の実が着いた。
3年前に植えた富有柿も2個実を着けた。
世間では、「桃栗3年 柿8年」と言われているが、
我が家では、「栗5年 柿3年」と言った具合で
嬉しい限りである。
うだるような猛暑に耐えて私たちに恵みを与えてくれる自然に感謝感謝である。
今日は中秋の名月、夜 明かりを消して月を見た。月がこんなに明るかったかと感動した。

 〔目次に戻る




◇ 人生観 2007. 9.17(月)

久しぶりにいとこがやってきた。父の弟の息子で私とは6,7歳離れているので彼が小さい頃、おんぶして寝かせたりしたことは在るが一緒に遊んだ記憶はない。祖母は孫である私達をとても可愛がってくれた。一人っ子である私は弟のように感じていたのだと思う。
その彼がこの夏大病し、初めて入院・手術を受けた。経過は順調で退院後、朝の散歩を日課とし体調も徐々に戻ってきたようである。
病院に見舞った折「病気をして人生観が変わったよ!」と言っていた。
そして退院したら祖母や先祖の墓参りをしたいと。
大きな手術から生還したとき理屈抜きで「みんなに守られているんだ」と感謝の気持ちが湧いてきたのでしょう。
彼が持参したセピア色の1枚の写真。「誰が誰だか判らないんだよ」
15人程のスナップ写真の中に7歳くらいの坊主頭の彼とセーラー服を着た私の姿があった。この写真に全く記憶はないが状況から祖母の葬儀の時のようだ。私が確実に思い出せるのはこの写真の半分くらいの人しかいなかった。彼はシルエットに丁寧に名前を書き込んでいた。
もう50年も前の写真で今健在なのは彼と私だけである。

 〔目次に戻る




◇ 無常ということ  2007. 8.13(月)

普段時計の針の動きで時間が過ぎていることを承知しているが、「時」というのは見えないしいつもいつも感じているわけではない。が、つくづく時の流れを見たり感じるときがある。「時」は残酷である。
5月に母方の叔父が、8月には父方の叔母が亡くなった。若い頃の叔父や叔母からは年老いた姿を想像できなかったがこれが「時」なのだと改めて思った。
お坊さんのお説法のなかで「私たちはこの世では旅人なのです。旅を終えて本来在るべきあの世へ大宇宙へ帰って行くのです。私たちは小宇宙。小宇宙から大宇宙へ帰って行くのです」と。
自分の命は自分では作れず、遙か何千年も前から繋がっている。「宇宙」という大きな生命体の中に生かされていることを思った。

  〔目次に戻る


◇ 心の宝物をふやす 2007. 3. 30(金)

だいぶ暖かくなって来たので何処かに出かけようかと言う事になり、先日 房総の九十九里・銚子方面に出かけた。寒い間は身体も心も冬眠状態だったが、梅の花の香りや水仙のつぼみを見ていたら「こんな事はしていられない!」とにわかに活動的になるから不思議だ。高速道路を乗り継いで3時間、潮の香りの海辺に到着。
翌日は、初めて会うネットの友人に案内してもらってスムースに名所めぐり。
初めてお会いするのにしばらくぶりで会う旧友のような感覚は不思議です。
錯覚でしょうが・・
世の中広いようで狭い.
インターネットの普及で居ながらにして知り合いが出来てしまう。

このことを私の友人に話すとそんなに簡単に友達になれるものなの?と訝っていた。
勿論これは私が感じた事で相手も同じ様に感じたわけではないでしょうが。でも人間ってフィリングが合うか合わないか価値観が合うか合わないかと言うのは少しお話しをすれば大体わかりますよね。
今回のドライブ旅行も暖かい気持ちにつつまれた旅行でした。

  〔目次に戻る

◇ 生きていくということ 2007.1.22(月)

郵便局と町役場に用事を済ませてから近くのスパーマーケットで買い物をした。
お店の中は月曜日の昼下がりとあって空いている。
お客さんの中にご主人が車椅子に乗った老夫婦が買い物をしていた。最近、ご夫婦で買い物に来てあれこれ買い求める姿を良く見かける。また、男性が慣れた様子で手際よく買い物していくのも見かける。
私も主人も古い人間なので、「食事の準備や買い物と言った細々とした事は女性の仕事」だと思ってきたので初めは奇異に感じた。しかし、いまや女性も社会参画して働くのが当たり前の時代なのだから当然と言えば当然の事なのだ。
買い物を済ませて駐車場に向かうと、先ほどの車椅子の老夫婦も買い物を済ませて自分の車に乗り込む所だった。私は奥さんが運転するものとばかり思っていると、車椅子のご主人が運転席に移ろうとしていた。ご主人は足が思うように動かないのか、なかなか乗り移れない。
私は高齢化が進んでいけばこういった光景もそちこちで見るようになるのかもしれないと思った。どうぞ無事にお帰り下さいと心の中で念じた。
 

  〔目次に戻る


◇ 年末年始に思うこと  2007.1.3(水

歳をとる毎に一年があっと言う間に過ぎて行く。
この一年何をやったのか・・自慢できるものは見あたらない。
いろいろ忙しく過ごしているのに 何かを成し遂げたと言う満足感がないからだろう。
私達の年齢が中途半端な年齢で「定年以上高齢者未満」とでも言うのか
毎日遊び暮らすには申し訳ないし、さりとて何かを始めるにはエネルギー不足なのだ。
若い頃のように 来年こそは!!という意気込みが湧いてこないのが情けない。



「新年明けましておめでとうございます」と挨拶するが、
正月は「冥土の旅の一里塚」と言われるように複雑な心境である。
若い人はお節料理を敬遠するし、着飾って出歩く事もなく年が改まった
と言う実感がない。
そんななか門ぐちに国旗を掲げている家があったのには驚いた。

  〔目次に戻る